2024年の振り返り④:全国介護老人保健施設大会での発表
毎年1回、全国の老人保健施設の皆さんが集まって研究発表を行う「全国老人保健施設大会」が開かれます。2024年はお隣の岐阜県で開かれました。明寿会のからは、3つの演題を発表しました。各発表は、それぞれに注目を集めたようです。発表者と協力者の皆さん、お疲れさまでした。
演題名:モバイルケア」を用いた栄養管理~医療法人明寿会のDX その5~
発表者:アルカディア雨晴 管理栄養士
要旨:明寿会は独自システム「モバイルケア」を活用し、効率的な栄養管理を実現しています。このシステムは、介護記録やリハビリ記録、栄養ソフトの機能を搭載しており、管理栄養士は入力済み情報を引用して作業時間を短縮しています。診療所の管理栄養士も法人施設の情報閲覧機能を活用し、加算算定の支援を行っており増収にも寄与しています。モバイルケアは、業務の効率化と高齢者支援に役立っており、今後は在宅生活者への栄養支援を強化していく方針です。
演題名:能登半島地震直後入所者への温かい入浴の効果について~絶対もとに戻りたい 綱渡りの日々を乗り越えて~
発表者:アルカディア氷見 看護主任
要旨:アルカディア氷見において能登半島地震による損壊で浴室のタイル落下がある中で、困難時こそ入所者へ温かい入浴を提供したいと奮起した職員の思いを報告する。日頃当たり前のように実施されていた入浴が、入所者にとって非常事態の中においても大切なことであり心身の安定につながり、入浴後の入所者の穏やかな表情と笑顔が震災を受けた職員のモチベ−ション維持にもつながったことが示唆された。
演題名:技能実習生と特定技能の2ヶ国の外国人材を受け入れて~中国・スリランカの仲間と挑む夜勤への道程~
発表者:アルカディア雨晴 介護職員
要旨:アルカディア雨晴は、中国の技能実習生2名と、スリランカの特定技能外国人1名を、ほぼ同時に受け入れた。この3名に対し、言語サポートや生活支援、介護技術指導を実施した。タブレット端末や翻訳機の活用、OJT参加、マンツーマン指導を行った。その結果、1年後に3名とも夜勤業務が可能となり、急変時の対応も適切に行えた。今後、介護分野での外国人人材は不可欠であり、なるべく早く夜勤可能レベルまで育成することが重要であると思われた。
オススメ求人
【介護福祉士/正社員】介護老人保健施設/大学卒業/ブランクOK/入社祝い金(3万円)あり/賞与4か月分/残業月平均...
職種:介護福祉士(介護老人保健施設)
エリア:富山県氷見市
【介護福祉士/正社員】介護老人保健施設/介護職経験5年以上/高校卒業/ブランクOK/入社祝い金(3万円)あり/賞与...
職種:介護福祉士(介護老人保健施設)
エリア:富山県氷見市
【准看護師/正社員】介護老人保健施設/看護職経験5年以上/介護施設未経験者OK/入社祝い金(3万円)/賞与3か月分...
職種:介護老人保健施設の准看護師
エリア:富山県氷見市
【看護師/正社員】介護老人保健施設/看護職経験5年以上/介護施設未経験者OK/入社祝い金(3万円)/賞与3か月分/...
職種:介護老人保健施設の看護師
エリア:富山県氷見市
【看護師/正社員】認知症専門病院/看護職経験5年以上/医療機関未経験者OK/入社祝い金(3万円)/賞与3か月分/残...
職種:精神科病院の看護師
エリア:富山県氷見市
【看護師/正社員】認知症専門病院/精神科病院未経験者OK/入社祝い金(3万円)/賞与3か月分/残業月平均4時間/年...
職種:精神科病院の看護師
エリア:富山県氷見市